ベビー用品

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介ベビー用品
新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

出典:Combi mini

もうすぐ赤ちゃんが産まれる♡

『ベビーウエアは何を選べばいいのだろうか?』

そんな、はじめてママのためにベビーウエアのサイズや服装を紹介します。

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

ベビーウェアのサイズや服装

ベビーウエアは季節や体の成長によって着せるものが変わります。

はじめてママは『何を着せればいいの?』と戸惑ってしまうことも多いようです。(もちろん、はじめてパパも戸惑います。)

ベビーウエアの選び方《サイズ》

赤ちゃんの成長は早い!

赤ちゃんは生まれて1年間は、大きく成長します。

ですので、ベビーウェアのサイズ表示は10センチ刻みになっています。

一番小さい新生児の場合は50センチ(50-55センチ表記のベビーウェアもあります)

多少ばらつきはありますが、月齢・身長・体重からみるサイズの選び方は下記の通りです。

サイズ5060708090
月齢新生児3ヶ月前後6ヶ月前後12〜18ヶ月前後24ヶ月前後
身長50cm60cm70cm80cm90cm
体重3kg6kg9kg11kg13kg

ベビーウエアの選び方《赤ちゃんの肌着》

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

出典:Combi mini

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

赤ちゃんは汗っかき

赤ちゃんは1日中ずっと汗をかきます。

季節に合わせて肌着の枚数を変えて、赤ちゃんが気持ちよく過ごせるように調整をしましょう。

新生児の肌着はセット販売されているものが多く、半袖と長袖のセットで購入するのをおすすめします。

新生児の肌着は1日5回以上、着替えをします。(おむつ替えは10~15回ほど/1日)

おむつからおしっこが漏れて肌着が濡れてしまったり、ゆるゆるうんちがおむつから漏れてしまったり、その都度肌着を着替えます。

ですので、新生児の肌着は少なくても10枚は準備しておきましょう。

ベビーウエアの選び方《洋服の種類》

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

出典:Combi mini

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

肌着の上に着る洋服

0~3ヶ月位までは、コンビドレス、プレオール、足付きプレオールなど前にボタンが付いているものやマジックテープですぐにお着替えのできるものをおすすめします。

生まれてくる赤ちゃんのために、出産準備であれこれ考えると思いますが、迷ったらシンプルに肌着とラップドレスのみで大丈夫です。

ラップドレスはゆったりしていておむつ替えやお着替えもらくちん。

おむつのチェックもすぐにできるので、はじめてママも安心です。

《コンビミニ》やわらかラップドレス(お散歩クマ)春夏

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

出典:Combi mini

くまさんの親子がとてもかわいい

新生児のベビーウエアは何を選べばいいの?サイズや服装をご紹介

くまさんの親子がカラフルな森の中をお散歩しています。

ほのぼのとした絵柄とパステルカラーは男の子も女の子もおすすめで、お着替えもマジックテープでかんたん。

素材
綿100%(接結天竺)

タイトルとURLをコピーしました